ABOUT
岐阜大学の男女共同参画

ぎふ理系はばたき応援プロジェクト

ぎふ理系はばたき応援プロジェクトとは?

日本は諸外国に比べて研究者に占める女性の割合が低く、17.5%(2021年3月)です。文部科学省は、「第6期科学技術・イノベーション基本計画」(令和3年3月閣議決定)に基づき、女性研究者の採用や研究等とライフイベントの両立を図るための支援、女性リーダーの育成・登用に加えて、次代を担う女性及びその保護者への科学技術系の進路に対する興味関心の醸成等の取組を促進しています(内閣府,『令和4年版男女共同参画白書』,2022年)。

岐阜大学男女共同参画推進室は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」(令和5年度)の採択を受けて、「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」(略称:はばたきプロジェクト)を実施しました。支援期間である2023(令和5)年度から2年間、岐阜県全域で出前授業や研究施設見学会など43件の取組を開催し、中高生や中高の教員を中心に延べ2532人が参加しました。

岐阜大学男女共同参画推進室は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)による支援期間終了後も引き続き中高生に理系や研究の魅力を伝え、女性研究者や女性技術者のキャリアパスやロールモデルのを提示し、理系進路選択を応援するための各種取組(出前授業、大学見学会、無意識のバイアスセミナー)を実施しています。
理系コースへの進学や研究、ものづくりに関わる仕事に興味のある岐阜県内の学校関係者や中高生の皆様、ぜひ「ぎふ理系はばたき応援プロジェクト」にご参加ください。

取組内容

出前授業

無意識のバイアスセミナー

大学見学会

活動報告

2025年度以降の活動報告はこちら

2023・2024年度の活動報告はこちら

pagetop